fc2ブログ

augen optik

Home > orgreen > サイトウジョウ。

2017.06.06 Tue サイトウジョウ。


 皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。
毎度毎度。

明日(7日)の水曜日は、
勝手ながら定休日となっております。
何卒。

本日は、
「え~、ほんまかいな??」っていうお話です。

606blog 001
“orgreen”【EXPLORER】です。

北欧はデンマーク発の
良質でシンプルなデザイン構造を
産地・鯖江の高度なチタン加工技術で
もって製作される、お店でも
コアなファンを持つ“orgreen”。

そのコレクションの中でも、
1、2位を争うほどの人気モデルが
この【EXPLORER】です。



先日、昔からご贔屓下さっている
お客様にコチラのフレームにて
メガネをご用意させて頂きましたところ、
本日、調整のためにご来店の折、
こんなお言葉を頂きました。



「このメガネにしてから、マスク姿の
 時でも、レンズが曇らんようになった。」

「“ちょっとしたこと”やのに、違うな。」






??








606blog 010
↑おそらく、“ちょっとしたこと”って
どうやら、この事の様です。

606blog 002

テンプルの「スリット」は通気性の確保の為に、
施されている訳では無いと思うのですが、
何せ、前出のお客様、かなり
「真顔」で話されるんですもん。
なので思わず、








「そうなんです、これからのジメジメする
 時季にも、嬉しいですよね。」








…。






そうだ、この「スリット」は
通気性の確保の為なんだ。
大の大人が真剣に考えて
導き出した答えなんだ。
たとえそれが「高性能」なマスクの
お陰だとしても。
決して、デザインの為だけに
そこにある訳じゃないんだ。
そうだよ、そうに決まってる!!


と、半ば強引に自分に言い聞かせながら
改めて“orgreen”のコレクションを
眺めていると、意外とあるじゃないですか。
「通気性良好モデル。」

606blog 018

606blog 020

606blog 030

606blog 023

などなど。
という訳で、今後、
お客様にこの意匠の
「存在意義」について問われた場合、






「通気性の確保です!!」





と、お答えするようにいたします。


詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=30

S様、貴重なご意見
誠にありがとうございました。


ぜひ。
スポンサーサイト



Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可