fc2ブログ

augen optik

Home > 2017年01月

2017.01.31 Tue 再登場と御礼。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。



本日は丸メガネの「決定版」ともいえる、
コチラのご紹介です。

0131b 001
“TRACTION PRODUCTIONS”【LEON】です。

お店ではすっかり「お馴染み」の
フランスの老舗“VICTOR GROS”社の
主力コレクションの“TRACTION PRODUCTIONS”

産地・鯖江のメーカーさんには
あまり見られない「柔和」なイメージのフレームを
数多くリリースしています。

0131b 006

0131b 007
0131b 013

本当の「丸メガネ」。
いわゆる「真円」といわれる玉型です。
なので、目の錯覚でしょうか、
縦の方が長くみえますが
もちろんどこを測っても同じ長さです。

みんなと少し違う「丸」。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=18

ぜひ。


明日は水曜日。
誠に勝手ながら定休日となります。
よろしくお願いいたします。
今月もたくさんの「ご縁」を
ありがとうございます。
来月もどうぞご贔屓に。

Y(親知らずコンプリート)
スポンサーサイト



2017.01.30 Mon ご来訪。


皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日は、良質なチタン製のフレーム
(RIDOL TITANIUM/Zparts)を
数多く企画・製造されている、
産地・鯖江の眼鏡フレームメーカー、
小田幸さんのH氏が今年初のご来訪です。

あまりにもお話が楽しかったが為、
(大半がメガネに関係ないお話でしたが…。)

0130 001
↑こんな画角・画質、完全無視の、
  だらだら写真になってしまいました。

とても素敵なフレームですので、
到着次第、改めてご紹介させて頂きます。

今しばらくお待ちを。


明日は店主はお休み。
スタッフYがお越しをお待ちいたしております。


Y(実は、穴開き靴下)

2017.01.28 Sat 新着。



皆様、こんばんわ。
本日はお休みのところ失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日も昨日に引き続いて、
“CLAYTON FRANKLIN”より。

0126CF 001
“CLAYTON FRANKLIN”【623】です。

昨日にご紹介をした【622】よりも
より「好き・嫌い」の分かれるモデルかもしれません。

0126CF 004
0126CF 009

丸い形じゃなくて四角。
判りにくい「クラシック」感。

126CF 009

【622】・【623】の両モデル、
このシンプルなフレームの中に構造上、
接客時に少しご説明が必要です。




「語れるめがね」。
なんかいい感じじゃないですか。
普段、身に付けるものとして…。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=22


明日も季節外れの暖かさの予報です。
お散歩がてら、お待ちいたしております。


Y(只今、増量中)

2017.01.27 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日は「オトナメガネ」“CLAYTON FRANKLIN”より。

0126CF 010
“CLAYTON FRANKLIN”【622】です。

到着が遅れていた新型モデルになります。
ありとあらゆる試行錯誤が繰り返された末の
到着となりました。

とてもシンプルな構造と雰囲気を持つモデルだけに
一切の誤魔化しが効きません。

0126CF 015
0126CF 018
0126CF 021
0126CF 022

“CLAYTON FRANKLIN”のコレクションの中でも
特に「好き・嫌い」の分かれるモデルになりそうです。
私(Y)は大好物。

大人の皆様へ。
ぜひ。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=22

週末は「ほっ、」と一息つける気温の予報です。
ここ数日で縮こまってしまった心と体をほぐすチャンス。
お散歩がてら、今週末もお待ちいたしております。


Y(ハンドクリームマニア)

2017.01.26 Thu 再登場。


皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日は“H-fusion”より、
意外に??ご好評のコチラが到着です。

126ST 002
“H-fusion”【HFL-611】です。

126ST 008

とても「シンプル」なフレーム故、
リムに施された「彫金」が見事に映えます。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=38


今回を逃せば、次回の到着はかなり先のよう。
気にして下さった方、ぜひお早めに。
いやらしいお話ですが…。

ぜひ。

Y(商売人)

2017.01.23 Mon 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日もお隣の徳島県より、
“RAMOT EYEWORKS”人気フレームが到着。

0121blog 024
“RAMOT EYEWORKS”【RM-004】です。

0121blog 025
0121blog 039
0121blog 028

今回は到着にはなりませんでしたが、
その他のカラーも含めて、全カラー
個人的(Y)には「大好物」です。
人気モデル故、その他のカラーは
現在、製作中とのこと。
到着が待ち遠しいです。
詳細はお問い合わせ下さいませ。

明日はスタッフYはお休み。
店主が皆様のお越しをお待ちいたしております。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=33

ぜひ。

2017.01.22 Sun 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお休みのところ失礼をいたします。
スタッフYです。

本日は“RAMOT EYEWORKS”
ご好評のモデルが再登場です。

0121blog 003
0121blog 012

0121blog 006
0121blog 015

0121blog 007
0121blog 016

“RAMOT EYEWORKS”【RM-001】です。
最近ではあまり見かけない「玉型」ではないでしょうか。
でも探されていらっしゃる方は多いような気がします。


晴れたり、曇ったり
止んだり、降ったり。
どっちつかずの一日で
お休みを一日を損した気分になりますが、
明日より一週間がスタートの皆様、
「どうにかこうにか」頑張りましょう。






2017.01.21 Sat 新着。

皆様、こんばんわ。
本日はお休みのところ失礼をいたしました。
スタッフのYです。

私事(Y)になりますが、
本日の出勤前に地元のお寺さんにて
「厄払い」の参拝に行って参りました。

正座すらまともに出来ない、
「軟弱者」ですが、しっかりお願いしてきました。

困った時だけ、都合よく
ご利益を期待するのは止めようと思いました。













↑まるで小学生の作文みたくなりましたが、
本日も関係なくコチラをご紹介。


0120STEADY 003
“STEADY”【STD-35】です。

昨日に続いて
“普段着めがね”=“STEADY”より。

0120STEADY 006

0120STEADY 009

0120STEADY 013

0120STEADY 015

先日の画像同様に、
カメラのポテンシャルと
カメラマン(Y)のポテンシャルの限界です。

とても繊細なフレーム故、
ぜひ、実物をご覧下さいませ。


詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=34

ぜひ。

2017.01.20 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

一週間、お疲れ様でした。
明日よりの週末も皆様のお越しを
心よりお待ちいたしております。

本日は暦の上では「大寒」。
一年で最も寒い日だそうです。

「じゃっ、明日からは暖かくなるだけ??」

そうは簡単にコトは運ばないようで
明日も十二分に寒そうです。
店内、ぬくぬくでお待ちいたしております。

因みに本日は「玉の輿の日」でもあるそうです。
色々な記念日があるものですね。




「毎日が記念日。」






おっさんが言うと、とたんに
気持ち悪く聞こえるから不思議。

本日は待ちに待ったコチラ。

0120STEADY 022
“STEADY”【STD-34】です。

新型コレクションの中で遅れていました。

0120STEADY 027

0120STEADY 031

正面から見るととても「繊細」な
「か細い」線で構成されたフロントですが

0120STEADY 033

0120STEADY 040

リム幅は標準より少し太め。
度付レンズも問題無しです。

見た目は「スマート」中身は「タフ」

スマートフォンの話ではなくてメガネの話。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=34

ぜひ。

2017.01.19 Thu 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。



昨日は定休日を頂いておりました。

暖房の効いた「ぬくぬく」の部屋で
それだけでは飽き足らず、
コタツの中に肩まですっぽり入り、
手の届く範囲内に、
テレビのリモコンとお菓子をスタンバイし
両手には3DS(ソフトは桃鉄)を構え、
抜けるような、すっきりと晴れた青い空を
横目で見流しながら、軽くスルー。






「おー、なんと幸せな一日。」







こうしてまた一人、
「ダメ人間」の出来上がり。

今日からまた頑張ります。

本日も引き続きコチラ。

1016blog 017
“HIERO”【346】です。

同社の兄弟ブランド“CLAYTON FRANKLIN”とは
少々、異なり、より現代的なエッセンスを加えた
コレクションの【HIERO】

1016blog 020

1016blog 023

1016blog 026

目尻にあしらわれた「ステンドグラス」を模した
意匠も控えめなカラーで構成されていますので
意外にもあまり目立ちません。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=6

ぜひ。