fc2ブログ

augen optik

Home > 2016年10月

2016.10.31 Mon 新着とおしらせとご挨拶。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

本日、10月最終日。
はやいもので。
今月もありがとうございます。
来月もどうぞご贔屓に。

3日(文化の日)の木曜日の
祝日は通常通りの営業です。
お待ちいたしております。

因みに明日の火曜日は、
スタッフYはお休み。

「毎日が仮装パーティ。」

懐かしい歌謡ポップの
タイトルではありません。

ド派手なメガネの店主B氏が
皆様のお越しを心より
お待ちいたしております。
よろしくお願いいたします。

本日はコチラ

1029REIZ 027
“REIZ GERMANY”【KUBUS】です。

「えっ、これがREIZ??」
「細い。」
「華奢。」

もちろん“REIZ GERMANY”ですとも

1029REIZ 033
                          ↑目を細めると、どうでしょう。

1029REIZ 037

サイズはかなり「大きめ」。

ただのでかくて四角いメガネではありません。
このフレーム、相当、レベル高いです。

何故か一色だけ先行到着。
他カラーもございますので、
お声がけを。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=29

ぜひ。
スポンサーサイト



2016.10.30 Sun 再登場。


皆様、こんばんわ。
本日もお休みのところ失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日はご存知のように
カボチャ農家さん以外の大多数の人が
一年でこの日だけと言っても決して過言ではない、
「カボチャの気配を前に後ろに感じながら過ごす日」。

「ハロウィン」です。
素直に「ハロウィン」・「ハロウィーン」と
言えばいいものの、
私(Y)と同じ年代の方はご理解を
頂けると思うのですが、
若い頃に、このようなお祭りに接する、
機会が無かったが為に
「ハロウィン」たら「ハロウィーン」たら
言葉にするのでも、少々
「小っ恥ずかしい」ものなのです。

「あのスニーカーをゲット!!」の
「ゲット!!」に近い感覚と言えば
ご理解頂けるでしょうか。

なにはともあれ、
皆様が楽しそうでなによりです。

1030Blog 001
1030Blog 006
“SELIMA OPTIQUE”【JESSIE】

「カボチャ」と「仮装」。
あれっ、今日のブログは
手抜きみたいだ。


ぜひ。

※正確には明日みたいです。
  失礼いたしました。

2016.10.29 Sat 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日はお休みのところ失礼をいたします。
スタッフのYです。

急に寒くなりました。
しかし、実は店内ではまだ、
エアコンが稼働中。

1029 001
犯人です。↑
この「ハロゲン球」が曲者。
なので冬場でも意外と店内、暖かいのですが、
この中途半端な時季は、
エアコンをいれてないと、汗ばむほど。
まあ、それもあと少しの
辛抱なのでしょう。

そしていつものように唐突に本題。

1022CF 044
“CLAYTON FRANKLIN”【732】です。

つい先日に、“CLAYTON FRANKLIN”
ご担当のM氏がお店にお越しになられました。
もちろん新型フレームをご持参で。
興奮のあまり、写真を撮るのを
忘れてしまいましたので、
詳細はまた後日ということで。

その折、このフレームの
話題になりました。

1022CF 049
1022CF 060
1022CF 061
もちろんこのフレームのもつ、
「ヴィンテージ臭」もさることながら
今回、話題にあがったのは
その「サイズ」でした。

100%、産地・鯖江で製作される、
“CLAYTON FRANKLIN”のフレーム。
しかし、実は販売ターゲットは
主に、欧米。
海外で高い評価を受ける
同ブランドで特に最近海外で
支持されているのが、
比較的大きなサイズのフレームだそうです。

小さいサイズのモデルのイメージがある、
“CLAYTON FRANKLIN”においては
少々、意外なお話でした。

そう言えば、新型フレームも
大きいサイズが多かったような…。
ますます、写真を撮り逃がした事が
悔やまれますね。

もうしばらくお待ち下さいませ。

ぜひ。

2016.10.28 Fri ご来訪。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

明日よりの週末も
皆様のお越しをお待ちいたしております。

1028PAD 001
本日は“PADMA IMAGE”の
デザイナーH氏、ご来訪です。
Yと同じく写真が苦手なH氏。
100歩ゆずって背中のみの登場です。

お待ちかねの新型フレームとともに。

1028PAD 038

初期モデルの【SAICORO】もリニューアル

1028PAD 008
1028PAD 006
1028PAD 009
□があれば○も↓
1028PAD 015
1028PAD 013
1028PAD 023

おなじみになりました、
「非対称シリーズ」。

1028PAD 026
1028PAD 029
1028PAD 033

今回も実に、
「とらえどころのない」フレームたち。
これって、最大級の褒め言葉です。

入荷はもう少しのんびり。
詳細はお問い合わせ下さい。

ぜひ。

2016.10.27 Thu 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

昨日は定休日でした。
特にお話できるような事もなく
いつも通りの水曜日でした。

ここで一つ二つ、
お話でも出来ればいいのでしょうが
「本厄」どストライクの中年男性の
プライベートなぞ、誰が
気に留めてくれるのでしょうか。

勉強がてら、他店様のブログを
拝見させて頂いて、感心しきり。

THE「自己嫌悪」…。

プライベートを素敵にスマートに
お話できる方、本気で憧れます。

という訳で、
本日も何事も無かったかのように本題。」

1027 097
“TRACTION PRODUCTIONS”【KORG】です。

実は最近、撮影場所(店内で)を変更しました。
今まで、あまり鮮明に撮れなかったカラーも
ほぼオリジナルとおりに。

1027 100
決して、カメラを変えた訳ではありません。

1027 103
1027 107
もう、嬉しくなっちゃって。
こんなカラーも

1027TOYO 002
“TRACTION PRODUCTIONS”【TOYO】

1027TOYO 007
1027TOYO 010

今後も乞うご期待。

ぜひ。

2016.10.25 Tue おしらせと再登場。


皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

明日(26日)の水曜日は
勝手ながら定休日となっております。
よろしくお願いいたします。

先程、「蚊」に刺された「耳」が痒いです。

「顔はやめてよ~、ボディにしてよ~。」

まだまだ元気なものです。
見習いたいものですね。
かりかりかり…。



本日、店主B氏はお休み。
只今、店内には「Y」と「蚊」。
少しアンニュイな雰囲気の空間から
コチラをご紹介。

1025HF 003
“H-fusion”【HFL-611】です。

つい先日の当ブログにて
同型の「セル巻」バージョンをご紹介しましたが、
本日は「セル無」バージョンでご紹介。

1025HF 006
「セル巻」のかわりにリム全体を「彫金」仕様に。
その「潔さ」が一周まわって素敵です。

ただ、昨日のブログといい、
本日のこのブログといい、
画像が見にくいこと、見にくいこと。

実物はぜひお店で。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=38

ぜひ。

因みに“アンニュイ”ってフランス語です。
大学時代の第二外国語がフランス語でした。
役に立ちましたね。
20年程経ちましたが。

2016.10.24 Mon 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。


「腹蔵」
~心の中に包み隠すこと。~
 例::「腹蔵」の無いご意見をお聞かせ下さい。


調べてみました。
う~ん、なるほど。
やっぱり「腹蔵」ありありですね。
いつもなんかすみません。
でも、皆さんも結構、そうでしょ。
なかなかねぇ。
「腹蔵」。
勉強になりました。




本日もいつものように唐突にコチラ。

1024Lu 003
“Lunor”【A6】 Modei::Ovalです。
みんなと少し違う丸めがね。

見えてますかね。
「雪原に落とした雪見だいふく。」
よく近づいてご覧下さいませ。

1024Lu 009
1024Lu 010

「季節感」完全無視。

お問い合わせ下さいませ。

ぜひ。

2016.10.23 Sun 新着。

皆様、こんばんわ。
本日もお休みのところ失礼をいたします。

Y 001
                                   ↑人生初の自撮り



FRANK→[話が]あけっぴろげの、腹蔵のない
      [人・表情・態度・意見などが]率直な、遠慮の無い
        

そんな人じゃないのに…。
スタッフのYです。

でも胸にデカデカと宣言してしまっている…。
隠し事大好きです。
「腹蔵」ありまくりです。
いろいろ、なんかすいません。

本日もいつものように唐突にコチラ。

1022b 018
“RAMOT EYEWORKS”【RM-006】です。

因みに“RAMOT”デザイナーの山口氏は
Yと違いとても“FRANK”
率直で「腹蔵」のない、まっすぐな熱い方です。

1022d 014
1022b 027

そんな“FRANK”なデザイナーが
つくるメガネはやはり“FRANK”

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=33

ぜひ。

~まとめ~
途中からただ“FRANK”って
言いたいだけになってしまったことと、
「腹蔵」って何だ??ってこと。

2016.10.22 Sat 新着。



皆様、こんばんわ。
本日はお休みのところ失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日は雨の予報でしたでしょうか。
だらだら降り続いている、此処、高松。
あちらこちらで「秋祭り」の様ですが、
残念な感じになっております。

明日は何とか持ち直して欲しいものです。
スタッフY、積極的にこのような
イベント事に参加するのは少々、苦手ですが
端で見ているのは好きです。
どうぞこんなノリの悪い人は放っておいて
存分にお楽しみ下さいませ。

本日はコチラで。

1022d 022
“RAMOT EYEWORKS”【RM-004】です。

いつも何故か、写真に残す前に
タイミング良く、いなくなってしまう
画像に残らないという意味で、
お店では“UMA”的な【RM-004】
今回は撮影に成功いたしました。

因みに“UMA=未確認動物”という単語、
日本人が考えた造語らしいですよ。

1022b 003
1022b 012

1022b 004
1022b 017

見ちゃいましたね。
ぜひ。

2016.10.21 Fri 再登場。


皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

ゆれました、ゆれました。
昼間の地震。
たまたま、トイレの便座に座っておりましたが、
 (↑お食事中の方、ごめんなさい。)
ただただ「おろおろ」するばかり。

鳥取からお越し下さるお客様も
少なくない数の方、おられます。
ご無事である事をお願いするばかりです。


唐突に本日はコチラで。

1021B 003
1021B 008
“TRACTION PRODUCTIONS”【MIKLOS】です。
みんなと少し違う丸めがね。

1021B 006
1021B 011

非常用持ち出し袋にめがねも。
忘れずに。

ぜひ。