fc2ブログ

augen optik

Home > 2016年09月

2016.09.30 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

9月も早いもので本日最終日。
今月もたくさんの方とお会いすることができました。
ありがとうございます。
お陰様でこの鬱陶しい天気が続いた今月も、
楽しい時間を過ごす事ができました。
来月もどうぞご贔屓に。

本日はコチラがご到着。

930 003
“Ti-feel”【SALLY】です。
良質なチタン材を使用し、
産地・鯖江の最先端の技術を駆使して
製作されるフレームです。

930 006
930 008

度数の強い方、薄いですよ。
仕上がり後のレンズ。
びっくりです。

930 012

3つまとめても、小さい。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=24

ぜひ。
スポンサーサイト



2016.09.29 Thu 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

いやあ、降りますね。
主婦の皆様じゃなくたって、洗濯物が気になります。
この中途半端な時季の戦力(=服)が、
著しく少ない、Yにとっては死活問題…。

明日は良い天気になりますように。


唐突にコチラをご紹介。

924 021
“orgreen”【GLOW】になります。

924 033
924 023
924 031
924 027
924 029

フレームもシンプル。
文章もシンプル。←(今回は少し手抜き。ここだけの話。)

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=30

ぜひ。

2016.09.26 Mon 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

なかなか「スッキリ」しませんね。
気分まで「どよん」としてしまいます。

雨が降ったら降ったで文句を言い、
雨が降らなかったら降らなかったで文句を言う。
なんか「早口言葉」みたいになりましたが、
勝手なものですね。

最近の空模様とは、全く関係ありませんが
唐突に本日のご紹介です。

924 003
“orgreen”【PROPELLAR】です。
個人的にスマートなイメージある←(これも勝手なものです。/Y)
“orgreen”には珍しい玉型ではないでしょうか。

924 016
924 004
924 014
924 008
924 011

少し控えめなカラーが用意されています。

みんなの「丸メガネ」とちょっと違う「丸メガネ」。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=30

ぜひ。

2016.09.19 Mon 新着。



皆様、こんばんわ。
本日はお休みのところ失礼をいたします。
スタッフYです。

「遂にアイツがやってくる。」

さすがに今回ばかりはここ高松、直撃のよう…。
しかもよくコントロールされた“変化球”。
こうなると、我々人間に出来る事は極々、わずか。
十分に「自然の脅威」に恐れおののきつつも、
それ以上の十二分のご用心を。

19日の木曜日の祝日(敬老の日)は、
通常通りの営業です。
大好きなお爺ちゃん・お婆ちゃんもご一緒に。

本日はコチラ。

最初におことわり。
いくら説明を施しても、実際に試してみないことには、
この独特な「装用感」を説明することは不可能です。
ので、今回は画像のみで。

915 032
“spec espace”ヒンジレス【ES-6093】です。

915 034
915 037
915 039
「手抜き」じゃないのよ。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=4

ぜひ。

2016.09.16 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

明日よりの三連休。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
因みに18日の日曜日は毎年恒例の
「カーフリーデイ」です。
毎年、繰り返しご説明をしている気がしますので
詳しくは割愛させて頂きますが、
ざっくり言うと、

「自転車や徒歩もたまには、いいんじゃないの。」
という日です。

お店の前の通りも、交通規制になります。
お車でお越し下さる予定のお客様は
どうぞご注意下さいませ。

本日はコチラ。

915 015
“鯖江伝匠”【鯖003】です。

エンドユーザーを裏切らないクオリティを維持する為、
あくまで「少ロット生産」にこだわる、
産地・鯖江の“山元眼鏡”。

産地・鯖江に代々、受け継がれてきた「手技」を
ふんだんに盛り込んだコレクションです。

915 019
915 022
915 025
915 026
915 030

元も子もないですが、
「使って初めてわかる」メガネです。

体温の伝わるメガネ。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=13

ぜひ。

2016.09.15 Thu 新着。


皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

朝晩、「めっきり」ですね。
お陰で「片鼻」の通りがよくありません。
もう一方の「穴」は何としても死守しなければなりません。
でないと、ライフラインの寸断です。

私の鼻炎とは何の関係もありませんが
唐突に本日のご紹介です。

915 002
915 006
“Fascino Ribelle”【F15/180】です。
正直、オーダーしてたの忘れてました。

915 008
915 012

忘れてしまうくらいに「手間隙」かけられたフレームです。


詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=33

ぜひ。

2016.09.09 Fri 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

数年前には
「9月に入り、朝・晩めっきり秋の気配…」的なことを
ブログの頭に当たり前のようにしたためていた様な気がしますが
秋の気配どころか、くるぶしをまだまだ元気な「蚊」に刺されてしまい、
力任せに掻き毟ってしまった結果、
自分でもひいてしまうくらいの「かさぶた」と
くるぶし付近の尋常じゃない腫れに恐れおののく本日。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

そろそろ、秋のさわりくらいは感じとりたいものです。

明日よりの週末も皆様のお越しをお待ちいたしております。

本日はコチラが再登場。

0909 (2)
“TRACTION PRODUCTIONS”【Hobit】です。

0909.jpg
0909 (3)

これからの時季、自然と、
このようなカラーに手が伸びます。

めがねの色で季節のうつりかわり。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=18

ぜひ。

2016.09.04 Sun 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日はお休みのところ失礼をいたします。
スタッフのYです。

この週末も微妙なお天気にもかかわらず、
たくさんの方とお会いすることができました。
ありがとうございます。
ご注文をいただきましたお客様、
今しばらくお待ち下さいませ。
鋭意製作中です。


本日はコチラ。

903.jpg
“REIZ GERMANY”【RAUPE】です。

丁寧な仕上げが生み出す「艶」が特徴の
“LOVELY ANIMALS(生き物)”シリーズ。
【RAUPE】→「いもむし/芋虫」だそうです。

903 (2)
903 (3)

因みにあの有名な絵本「はらぺこあおむし」。
ドイツ語で“Die Kleine Raupe Nimmersatt”と書きます。
どの部分が「はらぺこ」でしょう。
ご存知の方、ご教授下さいませ。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=29

ぜひ。

2016.09.02 Fri 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

「慣れっこ」にはなりたくはありませんが、
台風の動きが俄然、気になる週末。

「やめて~、来ないで~。」と言ったところで、
「そんなに嫌われてるなら、じゃあ。」とは、ならないようで
それなりの準備と備えで待ち構えるしかありません。
何事も無く速やかに過ぎ去ってくれるのを、
ただただお願いするのみです。

週末にお越し下さる予定のお客様、
十二分にご注意の上、お越し下さいませ。

本日はコチラが久しぶり。

830 015
“CLAYTON FRANKLIN”【761】です。

830 016
830 021
830 023
830 025
このメガネ、
「貴方のこと、よくよく知らないけどなんかいい人そう。」
に見えるらしいですよ。(↑とある女性のお客様のご意見)
必見です。

ふご、ふご、ふご…。(鼻息)

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=22

ぜひ。