fc2ブログ

augen optik

Home > 2016年05月

2016.05.26 Thu 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

本日は久しぶりの雨模様。
そろそろでしょうか。
まもなく、鬱陶しい時季に突入いたしますが
せめてお顔だけは晴れやかに。

本日も引き続きコチラから。

524BJ 016
524BJ 017
“BJ Classic”【S-801】です。
こちらも何度目のご紹介でしょうか。

524BJ 023

因みにこの“SIRMONT(サーモント)”のモデル名ですが、
商標登録されているのをご存知でしょうか。

今回は“SIRMONT”のモデル名の由来についてご紹介。
少し長文になりますが、お付き合いを。

1950年代のアメリカ。
アメリカ軍所属の将校モント氏は眉毛がとても薄く威厳が無く、
その事をとても悩んでいたそうです。
ある日、軍のお抱えだった眼鏡メーカーAmerican Optical(アメリカンオプティカル)の
テーラーにその事を相談し、眼鏡を作ってもらうことになったそうです。
その時に作り出されたのが、眉毛があるように見えるデザインのフレームでした。
モデル名は“Sir Mont”サー・モント(モント将校)と付けられました。
その後商品化された“SIRMONT”は、様々なメーカーが、
このデザインを模倣しリリースした事で、認知されていきました。
めでたし、めでたし。

一つの商品名が一ジャンルにとってかわる、
メガネの歴史の中でも稀有な事例と言えます。

現在この“SIRMONT”のモデル名の使用が許させているのは、
American Optical社(世界最古の現存する眼鏡メーカーでもあります)から、
お墨付きを受けた“BJ Classic”のみ。

凄いと思いません?

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=21

ぜひ。
スポンサーサイト



2016.05.24 Tue 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

明日(25日)の水曜日は定休日となっております。
何卒、よろしくお願いいたします。

本日はコチラ

524BJ 004
“BJ Classic”【P-525】です。

さすがに何回目でしょうか。
でも「お気に入り」なんで仕方ありません。

524BJ 005
524BJ 008
524BJ 011
かける人も、かける場所も選ばない。
「程好い。」が最近、気になります。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=21

ぜひ。

2016.05.23 Mon 再登場。


皆様、こんばんわ。
本日はお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

明日も通常営業させて頂きます。
メガネまわりのこと、何でもご相談下さいませ。

本日はコチラが再登場。

523augen 001
“augen optik”【502】です。

523augen 004
523augen 008
常々、お店では「メガネには男女の区別はありません。」と
言いながら、このカラーバリエーションを見てもわかるとおり、
男性のお客様により多く使ってもらえるのだろうなと仕込みましたが、
蓋を開けてみると意外にも、女性のお客様が多かったです。
「程好い」テイスト、これに尽きます。

523augen 011

もちろん信頼の、
523augen 016

という事は、さらにもちろん、
523augen 020

産地・鯖江製。
TVショッピングみたい…。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=36

ぜひ。

2016.05.22 Sun 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお休みのところ失礼をいたします。
スタッフのYです。

明日より、一週間のスタートです。
メガネまわりのこと、何でもご相談下さいませ。

本日はコチラで。

521小田 021
“RIDOL TITANIUM”【R-159】です。

こちらも前回に引き続き、小田さん渾身の一作です。

521小田 025

兄弟“Zparts”と比べて、
よりチタン素材の風合い??を色濃く残したコレクションです。
「お仕事用」としても上質です。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=28

ぜひ。

2016.05.21 Sat 新着。



皆様、こんばんわ。
本日はお休みのところ失礼をいたします。
スタッフのYです。

お店にお越し頂いたお客様の「半袖率」も急上昇。
今からこれで大丈夫でしょうか。
来るべき季節に、少し気が重くなります。

エアコンに少し頑張ってもらって
店内を涼しく、明日もお越しをお待ちいたしております。

本日はコチラをお願いします。

521小田 004
“Zparts”【Z-116】です。

“チタンフレームの鬼??”こと、産地・鯖江の職人、
小田さん渾身の新型モデルです。

521小田 009
521小田 013

とてもシンプルなフレームですが、
お客様にお伝えしたい事がたくさん。
ぜひ、店頭にて。

詳しくは→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=28

ぜひ。(本日、2回目)

2016.05.20 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

一週間、お疲れ様でした。
明日よりの週末も皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

お待たせいたしました。
本日はコチラ。

520CF 003
“CLAYTON FRANKLIN”【618】です。
コンビ枠の新型モデルになります。

520CF 006
520CF 010
520CF 014
520CF 017
メタルパーツに施された彫金も雰囲気タップリ。

サイズ感は同ブランドのコレクションの中では、
比較的、大きめのサイズになりますので、守備範囲は広そうです。
女性・男性を問わず、おススメです。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=22

ぜひ。

2016.05.19 Thu 再登場。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフのYです。

この時季に半袖のTシャツ1枚で外に出掛けるのに、
少しの「罪悪感」を感じてしまいます。
「ごめんね、長袖のTシャツ」みたいな。
季節は確実に進んでいるみたいです。
だから、どうしたという事ではありませんが…。

唐突に本日はコチラのご紹介。

516 006
“CLAYTON FRANKLIN”【756】です。
美しいプロポーションと絶妙なサイズ感。

516 013
516 018
516 020
どの角度から見ても、スキ無し。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=22

お早めに、ぜひ。

2016.05.16 Mon 新着。


皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

かなり遅くなってしまいましたが、まずはお礼を。

今GW期間中もたくさんの方とお会いする事ができました。
ありがとうございました。
この時季にしかお会いできない「お顔」もちらほらと。
次回は「お盆」の時季でしょうか。
またお会いできる日を楽しみに。

本日はコチラを。

514 003
“REIZ GERMANY”【BIRKE】です。

【BIRKE】=「樺」です。
どのあたりがでしょうか。

514 006
514 009
514 012

一番下のグリーンは全モデルを通じて、
初めてご紹介するカラーです。
「深い森の中」→フォレストグリーン。

“LOVELY NAYURE”
なるほど。

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=29

ぜひ。

2016.05.09 Mon ご来訪。



皆様、こんばんわ。
お忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

今年のGW期間中も、たくさんの方にお会いできました。
ありがとうございます。

GW明けの本日、徳島県よりお客様です。

509 001
“Fascino Ribelle”デザイナー山口氏です。
もちろんたくさんのフレームとともに。

509 002
509 006
509 008
509 017
などなど…。

Yは大好物。

詳細はまた後日に。

2016.05.02 Mon 再登場。


皆様、こんばんわ。
スタッフYです。

GW期間中は通常通りに営業いたしております。
メガネまわりの事、何でもご相談下さいませ。

本日はコチラ。

0706 007
“TRACTION PRODUCTIONS”【CORBUSIER】です。
男性、女性を問わずコミカルな雰囲気になります。
久しぶりにカラーが揃いましたので、あらためて。

422 012
422 017
422 020

“CORBUSIER”→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A5%E3%82%B8%E3%82%A8

詳しく→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=18