fc2ブログ

augen optik

Home > 2015年04月

2015.04.30 Thu 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。
いよいよ本格的にゴールデンウィークに突入かと思いきや
巷には、カレンダーの通りの方も結構おられるのですね。
カレンダー通りの皆様も、そうじゃない我々の同士??の皆様も
皆様全員まとめて心より、ご来店お待ちいたしております。

さて、本日のご紹介

0430 022
“PADMA IMAGE”【STICK】です。

「おらがまちのメガネデザイナー」蓮井さんの手による“PADMA IMAGE”。
初期のコレクションモデルです。

0430 023
当初はカラーバリエーションも、もう少しあったのですが
今現在、ご紹介ができるのはこの2カラーのみ。
恐らく、今回が最後のご紹介になるかと思われます。

0430 030

フレーム上部のラインがおそろしく“フラット”なのでこんな事が出来ます。
何か新種の生物みたいです。

みる角度によって、色々な印象を与えてくれる不思議なデザインです。
新しいような…。
懐かしいような…。

詳しくはコチラで→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=32

ぜひ。
スポンサーサイト



2015.04.27 Mon 新着とおしらせ。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

あまり春の気配を感じることも無く、いきなり初夏の陽気。
お店の中では、もうすでに半袖で十分です。
このまま「春」は、さしたるインパクトも残す事無くフェードアウトしてしまうのでしょうか。
年々、半袖の「投入時期」が早くなってきている気がします。


本日の新顔さんのご紹介。

0417 029
“CLAYTON FRANKLIN”【606】MBK/MBKです。

ご好評の【606】追加カラーになります。
この【606】メタルとセルのコンビ枠(中輪)ですが
メタル部分もマットの黒、中輪のセル部分もマットの黒。
意外にも、あまり見かけないコンビネーションカラーです。

0417 033
実は、海外のエンドユーザーさんからのご要望だそう。
海外で勝負する“CLAYTON FRANKLIN”ならではですね。

ぜひ。

おしらせ。
29日の水曜日(昭和の日)の祝日は通常通りに営業いたします。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

2015.04.20 Mon 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

久しぶりに降水確率“100%”を見ました。
“100%”の裏側に気象予報士さんの相応の自信と覚悟が見て取れます。
だって、“100%”。
“90%”じゃなくて“100%”。
それこそ、予報をはずそうものなら…。
日々、ご苦労様です。

では、本日の「新顔さん」のご紹介。

0417 021
“鯖江伝匠”【鯖002】です。

ご好評の【鯖001】に続く新型モデルです。

0417 024
0417 027

このフレームの雰囲気を一言で表すと「ごりごり」。
無骨で素朴な雰囲気をもつ【鯖シリーズ】です。

ブラックのみ先行で到着いたしましたが、他カラーも御座います。
お問い合わせ下さい。

詳しくはコチラ→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=13

ぜひ。

2015.04.17 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

一週間、お疲れ様でした。
明日よりの週末も皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
明日もいいお天気だそうです。
得した気分です。

本日は「新顔さん」がおられますのでご紹介。

0417 002
“J.F.REY”【JF1331】です。

亜熱帯の地に生息する鳥みたいです。

0417 012

0417 004
0417 008
こちらは爬虫類系。

カラーバリエーションは結構なエグ味がありますが
レンズシェイプはとても掛け易いデザインです。

0417 018

“BOZ”じゃなくて“J.F.REY”

詳しくはコチラ→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=8

ぜひ。

2015.04.16 Thu オメガネニカナウ。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

最近では記憶に無いくらい雨の日が続いていましたが
ようやく晴れの日が続きました。
いつも以上に「お天道様」をありがたく思います。
つかの間、天気は下り坂。
こうして、進んでいくのですね。

さて、本日はオメガネニカナウ。
皆様の「オメガネニカナウ」オメガネとなりますか…。

0327 025
“OLIVER PEOPLES”【3rd】です。

実はこのサングラス、異業種とのコラボレーションにより製作されたモデルです。

0327 031

サングラスケースは「吉田カバン」製なのです。

0327 034

最強タッグ。


詳しくはコチラ→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=24

ぜひ。

2015.04.10 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

一週間、お疲れ様でした。
明日よりの週末も皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

雨はこの際我慢するとして、気温だけでも何とかならないものでしょうか。
春が段々と遠のいているような気がします。
そんなことは断じて、ありえないのでしょうが。

さて本題。
本日も「新顔さん」おられます。

0409 016
“J.F.REY”【PM021】です。

“Petite”→お顔の小さい方にむけてデザインされているコレクションです。
お顔の小さい方、意外と選択肢が狭いんです。

0409 024

0409 018
こちらは型違いの【PM020】

0409 022

詳しくはコチラ→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=8

ぜひ。

2015.04.09 Thu 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
スタッフYです。

桜の季節もすぐに過ぎ去り、「今って梅雨??」みたいな
鬱陶しい毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
一回あがったテンションも少しトーンダウンです。
あっ、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は「新顔さん」がおられますのでご紹介。

0409 002
“J.F.REY”【JF2611】です。

0409 004
0409 007

上のリムがない「逆ナイロール」デザインです。
こうして写真に撮ってみると、何かが足りない気がしますね。

0409 014

メッキの表面処理は結構リアルな「爬虫類」系。

「逆ナイロール」といえば“J.F.REY”。
私だけでしょうか。


詳しくはコチラ→http://augen-optik.biz/item/brand.php?id=8

ぜひ。