fc2ブログ

augen optik

Home > 2014年06月

2014.06.30 Mon 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

私事で恐縮ですが、最近やたらと「験を担ぎ」すぎて少々、身動きが取りづらい、
スタッフYが本日もお送りいたします。
皆様おススメの「験担ぎ」法がございましたら、ぜひご一報下さいませ。

気づけば本日で6月も終わり。
早いもので、半分が終了いたしました。
本月もありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。

さて、本日のご紹介です。

0620 033

“TRACTION PRODUCTIONS”【SODADE】です。

モデル名をローマ字読みで、抑揚をつけて読むと、どこかの方言みたいです。

0620 036

サイズがそれ程大きくはないので、充分に度付カラーレンズへの変更もアリです。

0620 040

ぜひ、お試しを。


スポンサーサイト



2014.06.24 Tue 新着とおしらせ。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

「晩御飯の献立」によって、その日一日のテンションが
はからずも左右されてしまう、悲しい性を持つスタッフYがお送りいたします。
店内で妙にテンションの高いYをお見かけされたら、
その日はたぶん“カレー”か“ブリ照”です。

「ありがとうございます。」



さて、本日のご紹介はコチラ。

0620 018
“TRACTION PRODUCTIONS”【Hobit】です。

度数の強い方の味方、久しぶりの小振りサイズの到着です。

0620 023
上段 Ecarlate デミ+ダークレッド
下段 Ecakaki デミ+ダークオリーブ

数年前だったと思うのですが、どこかのブランドのスローガンに

「単なる近視より、可愛くて近視のほうがもっとよい。」

というのがありました。

その通り。
度数の強い方が何故、メガネを敬遠されがちなのかが
私にはよくわかります。
何故なら、私Yも相当な強度近視。
でも、どうせ掛けないといけないのなら、
カッコよくて、カワイイ方がいいに決まってる。
もちろん、快適に掛けられるのは大前提。

ぜひ、お試しを。

~おしらせ~
明日(25日)の水曜日は誠に勝手ながら定休日となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2014.06.23 Mon 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

本日も此処、高松、すこぶるいいお天気でした。
週間予報もころころと変わる現状、
気がつけば、「傘」マーク無くなってました。
こうなってくると、本気で心配になってきました。
夏真っ盛り、「水不足」はご勘弁願いたい。

皆様、鬱陶しい時季のはずですが

「せめてお顔だけは晴れやかに。」

さて、本日からはコチラよりのご紹介です。

0620 002

“TRACTION PRODUCTIONS”【MONDRIANE】です。

この【MONDRIANE】、前回も強烈なカラーでしたが
今回もやはり。

0620 012
Tartan blurose クリア+ブルー

0620 009
Appache oranbrun クリアオレンジ

様々な角度から見ると、様々な表情を見せてくれます。
一見すると「無秩序」に見える色の配置も
実は、しっかりと「計算」されての事。

0620 014

ぜひ、お試しを。

2014.06.21 Sat 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお休みのところ、失礼をいたします。

此処、高松、いよいよ降り出して来ました、雨。
予報では、「朝から雨です。」みたいな感じでしたので
少し、ズレたのでしょうか。
年々、天気が読めなくなってきている気がします。
お天気を予報される方、心中お察し申し上げます。

明日も、あいにくのお天気の様ですが
皆様のお越しを心より、お待ちいたしております。
くれぐれもご注意の程、お越し下さいませ。

さて、本日のご紹介です。

0610 034

“REIZ GERMANY”【MOHN】です。

“手っ取り早く男前メガネ”でご好評の【MOHN】に
新色が追加されました。

0610 034
168 ダークブラウンササ

0610 038
164 ダークグレーササ

間違いの無いデザイン。
間違いの無いカラー。

詳細は当HP“item”検索にて。

ぜひ、お試しを。

2014.06.20 Fri 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
そして、一週間、お疲れ様でした。
明日よりの週末も皆様のお越しを心より、お待ちいたしております。
週末は狙ったかのように、あいにくのお天気の様です。
お越し下さる予定のお客様、くれぐれもご注意の程、お越し下さいませ。

来週はいよいよ本格的に「傘」の出番のようです。

鬱陶しい時季ですが、皆様、

「せめてお顔だけは晴れやかに。」

さて、本日も引き続きコチラより。

0610 013

“REIZ GERMANY”【FILS】です。

【FILS川】「フィルス川」と読むらしいです。
またまた、調べましたよ、私。
「ドイツ、バーデン=ヴュルテンベルク州を流れるネッカー川の支流」
とあります。

0610 017
137 スモークサンドベージュ

0610 019
108 スモークブラウン

全くといっていい程、情景が思い浮かびませんが
このフレームデザインの様に、こじんまりとした可愛らしい川なのでしょうね。

詳細は当HP“item”検索にて。

ぜひ、お試しを。

2014.06.19 Thu 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。
昨日は此処、高松でも雨が降りました。
正常に戻ったみたいで、鬱陶しいはずなのですが
どこか、「ほっ」と安堵いたしました。
しかし、つかの間、本日はとてもいい天気です。

こうやって書いているのも少々馬鹿馬鹿しくなってきましたが

「せめてお顔だけは晴れやかに。」

さて、本日も引き続きコチラ

0610 023
“REIZ GERMANY”【ISAR】です。

実在する「川」の名前を冠する【LOVELY STREAMS】シリーズ。

【ISAR川】
調べましたよ。私。
「ドイツのバイエルン州とオーストリアのチロル州を
 流れるドナウ川の支流」とあります。

0610 026
134 スモークグレー

0610 030
137 スモークサンドベージュ

0610 033
138 スモークレッド

~清らかな水の流れのように、吹き抜けるそよ風のように。~

~一箇所に留まることなく流れ続けていく自然の美しさ。~

とても優しい雰囲気を持った眼鏡フレームです。

詳細は当HP“item”検索にて。

ぜひ、お試しを。

2014.06.16 Mon 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

俄かには信じがたい「梅雨」の時季、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

此処、高松は本日もすこぶるいいお天気でした。
週間予報を見ても、「傘」マークの出現には到らず…。
そろそろ県内の何処かで、「雨乞い」祭り的な催し物が
盛大に執り行われるのではないでしょうか。

ガイドブックにはなかなか載らない「香川県」プチ情報でした。

さて、本日も引き続きコチラより

0610 002

“REIZ GERMANY”【WIESE】です。
【WIESE・ヴィーゼ】→「野原」だそうです。

モデル名に植物に由来のある名前を冠する【LOVELY NATURE】シリーズ。
前回にご紹介しました、【LOVELY ANIMALS】←(こちらは動物シリーズ)よりも
よりレトロなデザインで熟練の職人技による丁寧な磨きで仕上げられた、
エッジの効いたデザインが特徴です。

0610 006
17 ブラック

0610 008
165 ライトブラウンササ

0610 011
168 ダークデミ

“REIZ GERMANY”デザイナー曰く、「間違いの無いスタイル」を
堪能できる、コレクションです。

詳細は当HP“item”検索にて。

ぜひ、お試しを。


2014.06.12 Thu 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

先程、一瞬、曇っただけで、今はすっかりいい天気です。
外に出てみれば、一足飛びに夏の気配。
雨の気配は、皆無です。
何だか本当に心配になってきました。

さて、本日よりしばらくコチラよりご紹介です。

0610 042

“REIZ GERMANY”【BIENE.N】です。

「これ、日本製??」と見紛う程の丁寧な仕事に定評のある
“REIZ GERMANY”。
クラシックなスタイルでありながら、どこかモードな雰囲気。
コテコテなクラシックなデザインがどこか苦手の方にご好評です。

0610 045
97 ブラック+クリスタル

0610 046
106 ブロンド+ブラック

0610 050
76 マッドブラウン+マッドオリーブ

0610 052
149 ブラウンササ

この「艶」はなかなか真似できません。

「BIENE」→「蜂」

詳細は当HP“item”検索にて。

ぜひ、お試しを。

2014.06.10 Tue 新着とおしらせ。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

本日、此処、高松は小雨がパラつく程度。
まだまだ本番とはいかないみたいですね。
適度に適度に。
重ねてお願いいたします。

皆様。

「せめてお顔だけは晴れやかに。」


さて、本日のご紹介です。

0606 054
“J.F.REY”【JF1322】です。

「あれ、これってJ.F.REY??」
確かに、“J.F.REY”っぽくないベーシックスタイル。

0606 056
0000 ブラック/サンドベージュ

0606 059
7535 パープル/レッドパープル

サイドから見ても、特に変わった様子はありません。
外見上は…。

しかし、このフレーム、今までありそうで無かった「ギミック」が
隠れているのです。
初めてこのフレームを見た時、びっくりしたのと少し笑ってしまいました。

「えっ、こんな簡単な事で!!」

ヒントはデモレンズの“JUST ADJUST”の文字。

気になる方、是非、お店で「実演」いたします。

詳細は当HP“item”検索にて。

ぜひ、お試しを。


~おしらせ~

明日(11日・水曜日)は誠に勝手ながら定休日をいただいております。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2014.06.09 Mon 新着。



皆様、こんばんわ。
本日もお忙しいお時間に失礼をいたします。

「梅雨入り」もどこへやら…。
本日も此処、高松すこぶるいいお天気でした。
こうなってくると、どこかで反動が出るんじゃないかと心配になります。
適度に、適度にお願いします。

皆様、鬱陶しい時季のはずですが、

「せめて、お顔だけは晴れやかに。」

さて、本日のご紹介はコチラ

0606 041
“J.F.REY”【JF2067】です。

「360度」スキがないフレームデザインのJ.F.REY。
このモデル、実はリバイバルモデルになります。

0606 046
5010 マットゴールド+マットシルバー

0606 047
2005 マットブルー+ガンメタル

しかも、今回は「MADE IN JAPAN」。
素材にチタンを使用している為、チタン加工において
世界中で、一番、「信頼度」の高い日本の職人さんと工場が選ばれました。

特に、複雑で高等な技術が求められるJ.F.REYのフレームにおいて
日本の職人さんや工場が持つ「技術力」はまさに、うってつけなのでしょうね。

0606 052

デザイナーのその高い要求に対する100%の回答です。

詳細は当HP“item”検索にて。

ぜひ、お試しを。